相続財産調査とは
カテゴリ:記事コンテンツ
相続財産調査とは、被相続人の遺産があるかどうか又は遺言書に記載されていない遺産があるかを調査することです。調査方法は、財産ごとに異なる方法で行われます。
まず、不動産については権利証や固定資産税の納付書などを調べます。納付書を役所に持っていけば名寄帳から被相続人の保有していた不動産を把握できます。
次に、預貯金については被相続人のまず取引銀行を探し、出来れば預金通帳等を探さなくてはなりません。その後、金融機関に行き預金残高証明書を発行してもらいます。この時、預金通帳だけでなく相続人であることを証明する除籍、戸籍謄本何らかの資料を持っていかなければなりません。そして、株式についても同様、金融機関へ相続人である旨を伝えれば、被相続人の株式を知ることができます。
最後に、動産類や現金、借金については、自宅を隅々まで調べる必要があります。もっとも、借金は周囲に隠していることが多いため、被相続人の部屋や大事にしていた場所などをくまなく探すことが大切です。
早川敏夫司法書士事務所は、埼玉県を中心として上尾市やさいたま市、川越市、北本市、鴻巣市の皆様のお悩み解決に尽力しております。相続問題だけでなく家族信託やビザ取得などの問題でお悩みの方は、早川敏夫司法書士事務所にご相談ください。お待ちしています。